Lesson24 - March
ミモザの日
3月8日はミモザの日です。写真は私が2年前にアレンジメントのレッスンで作ったものですが、下に垂れ下がっている黄色いふわふわの小さな丸い花がミモザです。この時期になると花が咲きます。そして、この時期にしかお花屋さんにも出回らない花だそうでミモザを見るとそろそろ暖かくなるのかなぁなんて思ったりします。ミモザはアカシアという木の俗称で、私の中では切花よりも木に咲いている花のイメージが強いですけどね。花粉症の私は見ているとなんだかむずむずしてくるような気もします・・・笑(気のせい?)
私が大好きな青山フラワーマーケットさんのオンラインショップでもミモザの日に合わせて取り扱いしていました。すぐに完売してしまってミモザの人気の高さを実感!
明日はアレンジメントのレッスンなのでミモザ使わないかなぁと密かに期待しているところです。
最後に、もう売切れてしまっていますが青山フラワーマーケットのミモザをご紹介。本当にかわいい花だなぁ。
【3月8日ミモザの日限定・産地直送】千葉県長作園さんのふわっふわっミモザ・・・送料無料!
Lesson23 - February
フラワーアレンジメントのレッスンも3年目に突入。3年目もマイペースにがんばります。
さて、今回はバレンタインのプレゼントをテーマに箱をリボンで飾るところから始まりました。花器の箱は元々木箱なんですが、好きなリボンを貼ってアレンジ。箱に何色のリボンを貼るかが今回1番の悩みどころでした。
お花は私の大好きなラナンキュラスが入ってました!ラナンキュラスが入ってくると春が来たなぁと季節を感じます。バラは年中お花屋さんにも置いてありますしね。アジサイはかわいらしいけど挿すのが難しい花でもあって広がり過ぎないように挿すのが難しいです。今回はちょっとバランスがいまいちだったかな。。。
ちなみに、余ったお花に家にあったカーネーションとユーカリを足してもうひとつアレンジを作りました。最後にアクセントで水色のリボンをつけて。
家には置くところがなかったので今は職場の入り口に置いてます。そろそろバラがだめになってきてるので何か他の花と取替えたいと思っているところ。(アジサイとカーネーションはびっくりするほど持ちがいいので、バラだけ取り替えればあと2週間は持つはず・・・)
大好きなスカビオサが届きました
いつも利用させていただいているネット花店のちょっと変わった花店「はなささら」さん。
はなささらさんを知ったきっかけは「はなてがみ」だったと思いますが、それ以来ネットでお花を頼むのはほとんどはなささらさんにお願いしています。
私が注文するのは「花のソムリエ」という素敵な店長さんセレクトの自宅用お花のセット。
毎回数量限定みたいですが、なんといっても安いのです。安いのに量もちゃんとあってお得感たっぷり。
そして、今回は大好きなスカビオサが販売されたので早速注文してみました。
段ボール箱を開封。
今回はセットに花瓶も含まれていました。持っている花瓶はガラスのものが多かったので陶器の花瓶は新しく仲間入り。冬は陶器のものもいいですね。
ちなみにグリーンはユーカリです。ユーカリにもいろんな種類があって丸い葉のものやしゅっととがった葉のものもあります。私はどちらかというとやわらかい雰囲気になる丸い葉のユーカリが好きです。ユーカリのすっきりとした香りもお気に入り。
切花栄養剤はセットには含まれていなくて別に注文したものです。栄養剤を入れると花の持ちが全然違います。買おうと思っていつも忘れていたので今回は忘れずに注文。オアシス社製で300ml50回分だそうです。
切花栄養剤を水に溶かして準備。0.5L目盛のついたこのピッチャーは花瓶として使っているのですが、目盛があるので栄養剤を溶かすときにはいつも使っています。注ぎ口もあるのでこぼさず花瓶に移せてとても便利で大活躍です。すべての花瓶に目盛がついていたらいいのにといつも思いながらこのピッチャーで花瓶用の水を作ります。(めんどくさがってしまうのがいけないところなんですが。)
簡単に水切りしてから花瓶に生けます。本当は深く水張って水揚げしてあげたほうがいいはずなんですが、夜遅かったのと寒いからかお花の調子も良さそうだったので短時間で花瓶に移しました。
生けるとこんな感じになりました。
スカビオサってピンク、紫系が多いイメージだったので黄色や赤っぽいものもあって結構いろんな色があるんだなと思いました。ミックスで飾るのかわいいです。はなささらイチオシの1種類をボンと飾る飾り方はインパクトもあっていいですね。どうしてもいろんなお花を混ぜたくなりますが、なかなか難しいので単純な飾り方が私に向いている気がします、笑。
スカビオサ(マツムシソウ)
科名:マツムシソウ科
学名:Scabiosa
原産地:アジア・アフリカ・ヨーロッパ
草丈:30cm〜1m
開花時期:5月〜10月
ヤサシイエンゲイより引用(http://yasashi.info/su_00019.htm)